今月は密度の濃い一か月だった気がします。
今月が正月だったのが信じられないくらいです。
就活でエントリーシート出したり、友達とひたすら遊んだり。
でもなぜか今月は今までで最も本を読んだ月となりました。
では、どうぞ↓↓
「決算書の読み方が面白いほどわかる本」
これは親に選んでもらった本。
薄いんですが、地元にいる間は家族交流優先かなと思い、
あまり読んでいませんでした。
帰りの電車内で読み終わりました。
しかし、入門者には非常に楽でわかりやすく、よい本でした。
図がふんだんに使ってあるので親に質問することはそこまでありませんでした。
一か所全然理解できないところがあって、いろいろ聞きましたが、
まだまだレベル1って感じです。
まあ、先月紹介した「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」のあとに
読むにはいい本かなと思います。
決算書関連に興味がわけばの話ですが。
「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」
これは金持ち父さんの第二段で、以前飛ばしていて読んでいなかったんですが、
そこまで重要じゃありませんでした。
正直、第三段の「金持ち父さんの投資ガイド 入門編」さえ
読めば別にいいかなって感じです。
時間を無駄にしたとまではいかないけど、
別に読まなくてもよかったかもくらい。
内容としては自分がどういうタイプでお金をかぜぐかということ。
金持ち父さんが言うには
「お金を稼ぐタイプは従業員、起業家、ビジネスオーナー、投資家の4つ。
そしてあなたが「経済的に自由」になりたいなら
ビジネスオーナーか投資家になりなさい。
従業員ならば仕事は得られ、安定した生活が送れるだろう。
しかし、それは一生を政府のために働くことになり、いつもお金に悩まされることになるだろう。
あなたが自分で稼いだお金の半分以上は政府に持っていかれることになるのだから。
起業家(というか自営業みたいな人)ならば仕事が成功した場合、お金は手に入るかもしれない。
しかし、そのために忙殺される時間も膨大だ。
あなたがお金を稼ごうとすればするほど、それに対する時間も必要になっていく。
ビジネスオーナーはお金を生むシステムを持っている人のことだ。
起業家との違いはここだ。
ビジネスオーナーはビジネスのシステムを所有しており、
起業家はそのシステムの一部となっている。
ビジネスオーナーは何もしなくてもお金が入ってくる(不労所得)が、
起業家は自分が働かない限り、お金は入ってこない。
投資家はその名の通り、お金を働かせ、いろんなものに投資し、
お金を得ている人だ。
経済的に自由になりたいならビジネスオーナーか投資家になりなさい。」
てな感じです。
このほかにも、「投資家とは何か?」みたいな。
投資家となるにはどうしたらいいか的なことが書いてあります。
(金持ち父さんは株などにお金を投資しただけでは、
投資家とは呼ばず、彼らをギャンブラーと呼んだりします)
投資家になりたければ、その準備のためにしっかりと時間をかけ、
ファイナンシャルインテリジェンスを高め、
そして失敗を重ねることによって
初めて投資家になることができると金持ち父さんは説きます。
そしてなぜ従業員や起業家タイプでは経済的に自由になれないのかなど。
そういったことを知りたい人にはオススメですが、
基本的には第一段の「金持ち父さん 貧乏父さん」と
第二段以降のシリーズでいいと思います。
一応、第四段の上級編もすでに買っていますが、
金持ち父さんシリーズはこれで終わりにしようと思います。
これ以上買ってたらキリないですし、正直もう十分な気がします。
なのでこれからは決算書や投資(資産運用)に関する勉強です。
「ど素人がはじめる資産運用の本」
この本は投資を始める人にいい本かなと思います。
この世の中(日本)には資産を運用するために
どんな選択肢があり、それはどのようなものなのか(メリット、デメリット)ということについて
わかりやすく書いてあるのでなんか何も知らなくても普通に読めます。
これ一冊読んだからといって、いろいろわかるようになるわけではないですが、
(当然内容を全部記憶してるわけではないので)
参考書(もしくは辞書的な感じ)代わりに使おうと思います。
いい本でした。
「働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。」
「続・働く理由 99の至言に学ぶジンセイ論。」
就活をしていて、正直働く理由が見えなかったので、
読んでみたら非常に読みやすい本で、
いろんな人の引用があり、おもしろかったです。
と同時に、やる気がわいてくる本でもあります。
正直これは何度も読み直して、人生のバイブルにする可能性もあります
(言いすぎかな?笑)
左の方は新書で買って、左は立ち読みで2回に分けて読みました。
これは普通に立ち読みでもいけるので就活してる人や
これから就職する人には是非読んでほしい本です。
お金のために働くとか言ってる人は
金持ち父さんを先に読んでから読んでください(笑)
「地ブランド 日本を救う地域ブランド論」
キサバニッキの著者であるキサビーからのススメで読んだのですが、
非常におもしろかったです。
以前紹介した「ブランド・ギャップ」を先に読むと余計にわかりやすいと思います。
(ブランドについての記述は重複する部分もありますが)
書き方的にも似てるのでブランドギャップが好きな方は気に入ると思います。
内容はシティブランディングについて。
要は町や都市をブランド化していくにはどうしていったらいいのかということ。
ブランドとしての三要素は「交通インフラ、住みたいかどうか、食」だった気がします。
(シティブランドとしての一位は北海道だそうです)
それでシティブランドとしてのよさとかが出るみたいな。
これも立ち読みで読んだので詳細まで覚えてません。
まあ、でも立ち読みで読めるくらい薄くて、ビジュアル豊富な本なので一読の価値ありです。
僕はこの本でシティブランディングに関わってみたいと思いました。
「P&Gのブランド戦略 スーパーカンパニーに見る99の成功法則」
P&Gがなぜこんなにいい商品を出せるのかということについての本です。
それを99の法則にわけて書いてあるので非常に読みやすくなってます。
P&Gはマーケティングが非常に優れた企業で、前々から気になってました。
なのでブックオフで見つけた時に即買いです。
やはりいい企業、長続きする企業というのは企業文化から違うなと思いました。
トヨタとはまた違うんですが、トヨタのようなすげー文化を持った企業という風に感じました。
特にお客様の声の活かされ方や、社内の人間のブランドに対する徹底的な考え、
そして、KISS(keep it simple and short)をきちんと行っている点(社内の書類において)。
様々な点で偉大な企業ということを感じさせました。
P&Gに興味がある人は是非読んでほしいですね。
「なぜ、伊右衛門は売れたのか。」
一応、以前読んだ「サントリー 知られざる研究開発力」にも
伊右衛門については書いてあったので
ある程度は知ってたんですが、詳しく知れるのではないかと思い、購入しました。
まあ、結果から言うと、そこまで詳しくは書いてなかったのですが、
サントリーの文化やどういう過程でそこに至ったかなどのドラマは少し詳しく書かれていました。
特にCMのコンセプトのようなものや
どういうキャラクター作りをしていこうとしたのかについて
書かれていたのはありがたかったです。
200ページくらいの本なので暇つぶしくらいの気持ちで読んでみるのもいいかもしれません。
自分は読んでよかったと思った本です。
「シャープの「ストック型」経営 最強のモノづくりを支えるマネジメント」
この本は自分が思ったのと少し違いました。
普通こういう本っていうのは経営的な視点から書いてあることが多いんですが、
これはどっちかと言えば、技術からの視点で書いてありました。
もちろん、技術からの視点で言ってるだけで、
経営的なことについても言及してあるんですが、
明らかに技術から経営を見た感じなんですよね。
技術について無駄に詳しく書いてあるのはもちろんのことなんですが、
技術があるから、経営がこういう風に動いて、もしくは部門がこうなって
など、話が技術からのスタートである感じです。
一応、シャープの企業文化や理念についても触れてあるので、
満足度は普通の本くらいあるんですが、
自分が考えていたものと違っていたので少し違和感が残っています。
理系の人が読むと多分すごいシャープに就職したくなる気がします。
そもそも、この本はメインで書いてる人が技術屋出身だということがかなり影響しているようです。
一応、共同著者で経営関連の人も書いてるんですが、
技術屋の人が最初に書いてあるとこを見ると、こっちがメインだと思います。
一応、シャープのもつ得意技術やどう考えているかなどを知ることはできるので
読んでよかった本ではあります。
さて、以上が今月読んだ本なわけですが、一応、数としては9冊。
目標としていた7冊を突破です。
地元にいた期間と遊びすぎた期間が合計10日くらいある中で
これだけ読めたのはよくやった方だと思います。
来月からは
3 books a week
12 books a month
25 books for 2 months
そしてこのレビューは一週間に一回書こうと思います。
正直、9冊分のレビューはしんどかったです。
1時間くらいかかってる気がします。
もう12時半くらいです。
なので一週間に一回レビューを書くために、週3冊ちゃんと読みます。
で、それプラス今週からは英単語の勉強をします。
多分週一回くらいだけど。
ちゃんと本も注文したし。
明日くらい届く気がする。
で、あともう一個勉強しようと考えてるけど、
それはまだアイデアくらいの段階だからまだ言わない。
2月からはエントリーシートの締切多数だからけっこう忙しくなるかもだけど、
頑張ります!
あ、ちなみに一昨日(金曜日)は早起きに成功しました。
7時20分起床。
8時半学校到着。
月曜から説明会とかあるから学校には行かないけど、
できる限り早起きをして習慣化していこうと思います。
そいじゃ、今月もやります!!
やってやる!!
やる!!!
モニター
5 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿