2009年7月21日火曜日

教師という職業

最近、教師という職業を単なる職業の一つとしてしか見てない人が多いように思う。
つまり、「なりたいからなる」、「教えるのが好きだからなる」といってなる人たち。
「公務員で安定しているから」などというのは論外である。
なぜそういったことを問題視しているかというと、
教師という職業の抱える責任の重さを軽視しているのではないかと感じさせられるからだ。

最近の人々の認識で多い気がするのは
「教師は何らかの科目を教える職業であり、その科目の知識さえしっかりしていればそれでよい」
というものだ。
(私がここで問うているのは小学~高校の教師に関してである)
しかし、学校という場は若者が生活の半分以上を過ごす場であり、
そこで人格や価値観などが形成されるといっても過言ではない。
そして若者とは将来の世界を担うものたちであるから、
学校には彼らを立派に育てる義務がある。
もちろん、子を育てるのは親の責任であるが、
生活の半分を学校で行っている以上、
親と学校は子どもを育てる義務をシェアしていると私は考える。
子供を立派に育てる責任というものを負うていながら、
教える教師が立派な大人でないというのはどういう了見であろうか。
学校とは英語や数学などの単なる学問の勉強だけでなく、
倫理感や道徳、社会とはどういったものかなど、
人生について学ぶ場でもある。
それを大学を卒業したての、人生というものをあまり知らない元・学生が教えるということに私はいささか疑問を覚える。
そういう意味でも、教師になろうとするものは、まずどんな形でもいいから一度社会に出て、
人間性というものをしっかりと磨き上げてからなるべきだと思う。
そうすることが、よりよい子供たちを育て、日本を成長させていくための原動力になるのである。

これから国が新たな試験制度を採り入れるか、

もしくは学校側が教師を中途採用にするなどの何らかの動きがあれば、
より優秀な人々が日本に現われてくるはずだ。

そういったことを国に期待するとともに、
今、教師になろうとしている方々は、そういう制度がない以上、
人間性を高める努力をした上で教師というものを目指してほしい。

9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

なるほど。教師という職業は勉強だけでなく、人生の指導者でもありますね。なので、経験豊富な人材に教鞭をとらせるべきだと。

ただ僕は新卒のようなフレッシュな人材が教師をやっても構わないと思います。なぜなら、教師にそこまでの完全性をもとめていないからです。

教え方が上手くいかなかったり、親ともめたりするでしょう。でも一生懸命取り組んで、子供と共に成長していく。教師としての信頼を少しずつ高めていく。それを見守る寛容性も教育には必要ではないかと思います。

逆に経験値の高さから頭でっかちな指導になるかもしれませんしね~。偉そうに上から来る教師いましたもんw若い人の方が考えが近い分、親身に相談に乗ってくれたり・・・
一長一短だと思います。
難しいデスネ(笑)
生意気に書いてすみませんでした(><)

nepal さんのコメント...

賛成!教師になる人はその責任を考えないとだよね。
俺は社会に出る=様々な経験を積む=良い教師になるという訳じゃないと思う。社会を経験しないと良い教師になれないって思っている人意見も半分正解で半分間違ってると思うんだよね。完璧じゃなくても、何か自分の意思を持っている先生は素晴らしいと思う。「子供たちに国語の素晴らしさを教えたい」っていう理由でもいいんじゃないかな。
ただ、JO先生をはじめ、社会を経験した先生は面白いよね。ああいう知識+人間力のある人が先生になれば、もっと学ぶことを好きになる子が多くなるよな。

chigi さんのコメント...

匿名さん

確かに。
僕の考えだとフレッシュさが失われてしまうのがデメリットかもしれませんね。まあ、25くらいまでに教師になればフレッシュさも保てたりするんですかね?
その辺のバランスをうまいこととれるようになるといいですね。

コメントありがとうございます

chigi さんのコメント...

しらっちもんど
そう!その熱い想いを持った先生っていうのも人間性の一つだと思うんだよね!そういう先生は増えてほしいよね

社会に出るっていうのが必ずしも正解じゃないとは思うけど、ある程度のレベルに到達しててほしいとは思うんだよね(様々な面で)。最近はすごい安易に教師という職業を選んでいる人がいる気がして、不安になってるんだよね

匿名 さんのコメント...

教師という職業を単なる職業の一つとしてしか見ていない、「なりたいからなる」、「教えるのが好きだからなる」、「公務員で安定しているから」、これらに関して私は問題だとは思いません。

単なる職業と言いますが、どの仕事、職業にしろ就く前の時点では憧れがあるのは当然であって実際経験してみないとわからないことだらけです。

そういう意味ではなりたい、教えるのが好きだからという安易な動機かもしれませんが、少なくとも誰もがそういった漠然とした気持ちが大きく膨らんで夢になっていくという点ではこういったプラスの気持ちはいいのではないでしょうか?

「公務員で安定しているから」は論外と言いますが一般の大企業に就職したいという方も結局は安定志向の方が多いのではないでしょうか?
大手を志望する方々(私も学生時代そうでした)はやはり将来に不安があって、志望動機がその会社の製品力であったり、事業やその規模を述べ、だからこの会社に入ってこういうことがしたいと言いますが、結局はその会社なら就職しても大丈夫だという気持ちがあるのではないでしょうか?


私は教師は一度社会に出て社会を知ってから教師になるべきだという意見には賛成です。

しかし、現在モンスターペアレンツや教育方法に悩み、うつ病になってしまう教師が後を絶たないことを知っていますか?

教育のために教師を非難するのは構いませんが、少なくとも親は社会に出て社会のことを知っているのであればそれを伝えるのは親と教師両方の役目なのではないでしょうか?
単に教師だけを教育に関して批判するのは私はどうかと思います。


偉そうに言ってすいませんでした。
しかし、chigiさん(学生さんですよね?)に理解してほしいのは

学生は社会において消費専門である。
社会人は消費もするが生産側であり、社会の歯車、日本の経済や社会を作り上げている。
そういった消費専門の学生は少なくとも会社、日本の未来を担っている生産側の人間(教師やサラリーマン)に敬意を示した方がよいのではないでしょうか。

自己を律し、他人を敬いましょう。

生意気なこと言ってすいません。

匿名 さんのコメント...

匿名さん。
今回の意見に関して、ある人にとっては軽率で気分の良いものではなかったかもしれません。しかしながら、友人として言わせて頂ければ、時々彼はこういった物の表現をしますが(笑)決して簡単に人を卑下したりする人間ではないんですよ。
彼は匿名さんがおっしゃる”生産側”の人間ではないかもしれません。でも本気で自分の力を社会で活かそうと日々勉強していますし、とても意識が高い人間なんですよ。

私も教育は親の役割がとても重要であると考えています。とても勉強になりました。あなたのように真剣に物事を考えている方の意見を聞くと、私も熱くなります。ありがとうございます。

chigi さんのコメント...

匿名さん(2人目)
え~と、私は非難するためにこの投稿を書いたのではなくですね、今教師というものを目指している学生たちにより高い努力をしてほしいという意味で書きました。

正直、教師を目指す理由はなんでもいいと思います。ただ、そこにきちんとした努力は伴っているのかということが心配だったのです。

私は教育業界というのは他の業界(ビジネス関連)よりも特に重要な業界だと考えており(将来を担う子供を育てるという点で)、そういった意味で安易な理由で教師にならないでほしいと考えているのです。つまり、きちんと教師という仕事の責任の重さというのを自覚した上でなってほしいと考えています。教師を目指すこと自体はすばらしいことで、私は彼らに対して尊敬の念を常日頃抱いています。

あと、私は社会人すべての人を尊敬していますし、まだ社会に貢献していない私のような落ちこぼれが人を見下せる立場にあるとも思っていませんし、思ったこともありません。

最後に、文章に関しては昔から書くのが苦手で、自分の考えをうまく文章に投影できていないので、不快にさせてしまった点も多々あったことはお詫びします。

あと、匿名さんとの考え方のコンセプトは私と一緒ではないかと感じました。なので文章上のミスコミュニケーションかと思います。そういった意味でも私の文章能力の至らなさを含め、お詫びします。

chigi さんのコメント...

匿名さん(3人目)
僕の友人のどなたかわかりませんが、必死のフォローありがとうございます。
ブログでは自分の人格が伝わらないことも多いと思うので仕方がないことかと思います。しかし、ブログはいろんな方々の意見がもらえるというメリットと人を傷つけてしまう可能性があるというデメリットを考慮しながらやっていかないといけませんね。そういう意味でも僕の文章能力が磨かれていくと思うので、いい鍛練の場になりそうです。
しかし、今回のことは深く反省して、より一層精進し、今後このようなことがないようにしたいと思います。

皆様コメントありがとうございます。
これからもどんなコメントでもしてくだされば、私の成長につながると思うのでよろしくお願いします。

それでは失礼します。

匿名 さんのコメント...

それでもこの人は他の人のことを見下していると思うよ。
オタクッぽいのは許せない(笑)とかね。
そういうところを面接官にも見透かされたんでしょう。